PRODUCTS

グッズ情報

Psalms of Planets EUREKA SEVEN
20th anniversary

others

モンテローザ系列店舗予約限定エウレカセブンキャラクターケーキ

価格¥4,500円(税込)

発売日2017年9月1日

発売元株式会社モンテローザ

モンテローザ系列店の利用時にエウレカセブンのキャラクターケーキ ケーキは、エウレカ、レントン、アネモネ、キービジュアル(ポスター画像)から選べます。 ケーキ1台に書下ろしクリアファイル2枚付きます。 ケーキの注文は、予約日の5日前までとなっています。 ※東京23区内は、3日前までに予約が必要です。

【お問い合わせ】

株式会社モンテローザ 営業企画課 TEL0422-36-8890 eikikaku@monteroza.co.jp http://www.monteroza.co.jp/campaign/2017/eureka/

レントン・サーストン

三瓶由布子

エウレカセブン20周年おめでとうございます!
可愛い女の子に惚れた勢いで旅に出て、世界に打ちのめされるレントンよろしく、
私も大きな波に翻弄されながら必死にアフレコしておりました。
エウレカは間違いなく私にとっても青春そのもの。
あの頃レントンだった皆様。レントンが眩しく見えていた皆様。何だこのアニメと思いながら観ていた皆様。
エウレカセブンへの大きな愛をいつもありがとうございます。いっぱい祝ってはしゃぎましょう!
エウレカ!大好きだー!!
アイキャンフライ!!

エウレカ

名塚佳織

20周年…なんだか不思議な感覚です。
当時私は20歳で…産まれてからエウレカに出会うまでに20年。
そして出会ってから20年…。
この20年間、想像もしていなかった景色をたくさん見せてもらいました。
共に歩み、共に闘った20年…振り返ると幸せなことばかり。
心から感謝しております。
20周年おめでとう!そしてありがとうございます。

アネモネ

小清水亜美

20年?!怖い!!!
20周年おめでとうございます!!!
未だに忘れられないワードはトランサパランスライトパーティクルです(笑)
20年の間に様々なエウレカ達のストーリーに触れる事ができましたのも、
応援し続けてくださるファンの皆様のおかげだと思っています。
ありがとうございます。
これからもエウレカの世界が未来に繋がっていきますように。

ドミニク・ソレル

山崎樹範

エウレカセブン20周年おめでとうございます。
そして応援してくださる皆様の声に心より感謝申し上げます。
長く愛される作品の一部になれた事は私の誇りであり財産です。
私自身もファンの1人として20周年の喜びを皆様と分かち合いたいと思います。

タルホ・ユーキ

根谷美智子

こんなに長い間「エウレカセブン」を愛していただき有り難うございます。
感謝、感謝です!
いろんな感情を私に残してくれた、大好きで大切な作品です。
タルホはきっと今も、力強く、しぶとく、明るく生きていることでしょう。
20周年おめでとうございます。
そしてこれからも、よろしくお願いします!

ハップ

山口太郎

思い起こせば「リフ?トラパー?何やねん!」から始まりましたが、
気がつけばその世界観から抜け出せなくなっていたのが…もぅ20年前!?
「全裸のトイレ」も「死にかけていたサッカー」も?
これからも皆さんの中で生き続けていけたら嬉しい限りです。
でもまずは…おめでとうございまーす!!!

マシュー

中村彰男

20年ですか~
毎週録音スタジオに通っていた頃のこと思い出します…
不慣れなもので皆さんに迷惑をかけていました。
でも、いまだにエウレカファンから声をかけて頂き嬉しい限り!
モジャモジャ頭に黄色いタンクトップ…
思い出すと、自分もノリノリだぜ~と、元気になる様だぜ~!

ヒルダ

浅野まゆみ

「つづく」って響きが好きだったなぁ。
どうも!ヒルダこと浅野まゆみです。
何故か、家計のやりくりに奮闘していたシーンが心に残っているのです。
20周年…おもちゃ箱をひっくり返したような
「ゲッコーステイト」のメンバー、声優陣…お顔が浮かびます。
台詞のやり取りを思いっきり楽しんだ現場でした。
改めて「有難う御座います。」とお伝えしたい…そんな作品です。
ファンの皆様の心に…いつまでも…つづく。

ムーンドギー

宮野真守

自分はまだアニメの出演も少ない頃でした。
そんな僕に新たな経験をさせていただき心より感謝です。
ムーンドギーの独特な喋り方も試行錯誤しましたし、
家族のようなキャストにも囲まれ、僕にとってとても大切な作品です。
これからもファンの皆様と一緒に「エウレカ」をずっと愛していきたいと思います!

ギジェット

水沢史絵

エウレカ20周年、おめでとうございます!
20年前、当時の私そのままに等身大で演じた役がギジェットでした。
レントンたちと過した日々は私の青春で、大切な思い出です。
あれから20年、こうやってお祝いできる幸せを噛みしめつつ、
これからも多くの人々に愛され続けること心から願っています。
応援してくだるファンの皆様に感謝の気持ちを込めて。

ジョブス

志村知幸

20年!?もう!?
私がジョブスの声を演じさせてもらってから
そんなに長い年月が経ったのですね。
当時41歳の私がその時に感じたジョブスという人間、
エウレカセブンという世界観が今とはちょっと違った気がします。
それは初めからご覧になってくださった方達も
そうなんじゃないかなと思います。
なのでこれからも定期的に『交響詩篇エウレカセブン』をご覧になって
また違った感覚を味わってくださいね。

ウォズ

チョー

あれから20年、皆様いかがおすごしですか?
私の中身は全く変わっていません。外身はホント変わってますけどね。
まいったなぁ…。

ミーシャ

沢海陽子

「交響詩篇エウレカセブン」祝20周年!
20年もの間、ファンでいてくださった皆さま、ありがとうございます。
先日、エウレカ役の名塚佳織ちゃんにバッタリ会いまして、
これもまた「エウレカ20年」のご縁だなあ、なんて感慨ひとしお…。
私も今や等身大ミーシャのようなビジュアルです。

ストナー

松本保典

もう20周年ですか?!
早いなあ。
長きにわたる応援、ありがとうございます。
収録が始まった当初は、
斬新な設定とストーリーについていくのに必死だったことを思い出します。
でもエウレカは、今でも新しいと思います。
これからもその新しさを含めたすべてを応援よろしくお願いします。

チャールズ・ビームス

小杉十郎太

20周年おめでとうございます!
こよなくこの作品を心の中で温め続ける皆さんとスタッフ、
我々が創りあげたこその20周年だと思います。
レントン、レイ、そしてチャ一ルズ
共に過ごした僅かな日々を僕も忘れません。
運命とは時に残酷ですね。
でも信じています。
いつかまたレントンに会えると。
そしてレイはこれからもチャ一ルズが守ります。
永遠に…

ps.三人で飯食いてぇ〰!!

レイ・ビームス

久川 綾

20周年おめでとうございます!!
レイに出会ったのがもう20年も前なのか~
いやいやもっと前じゃなかった?(笑)
夫チャールズを愛し、母としてレントンをわが子に迎えたかったレイ、
美人で聡明で愛にあふれるが故、憎しみもすさまじかった。
オリジナル作品ということで、アフレコが始まった頃には
テレビシリーズではまさかの結末や、
映画での違った結末、もう驚きの連続でした。
深く深くレイを演じられて幸せでした♡
改めて「有難う御座います。」とお伝えしたい…そんな作品です。
ファンの皆様の心に…いつまでも…つづく。

シリーズ構成

佐藤 大

『交響詩篇エウレカセブン』の放送から20周年。当時、私たちは35歳でした。私は初めてのシリーズ構成であり、京田さんも初めてのTVシリーズ監督、吉田さんも初めてのキャラクターデザインでした。そんな自分たちが、今できることの全部を作品にぶつけようみたいな挑戦。それがエウレカセブンでした。そしてぶつけることで、なにかを届けられるといいなと考えていた想いが伝わっているかどうか、放送当時は実感することができませんでした。

あれから20年。特に最近では、さまざまな場面で「エウレカセブン観てました」「エウレカセブン好きでした」と言っていただけける方たちと、音楽業界やアニメ業界など、仕事の現場で出会うことが増えました。そしてそんな彼らと繋がっていくことも沢山ありました。当時は無我夢中でやっていましたが、改めて20年後に思うことは、佐藤大にとってシリーズ構成のデビュー作であり、そして代表作なんだなということです。それを色々な人たちと出会い、繋がることで実感しています。また当時、初のシリーズ構成では無謀だったかもしれない、連続50本のストーリーを紡ぐことができたことが、その後の仕事でもとても自信になりました。そのおかげで、今も私は現場に立ち続けられていると思っています。

20周年、本当におめでとうございます。

メインアニメーター

中田栄治

『エウレカセブン』20周年おめでとうございます!
この作品は、僕にとって初めてのメインスタッフとしての参加であり、アニメーターとしても多くのことを
学ぶことができ、貴重な経験となりました。
この『エウレカセブン』という作品が、これからも多くの人々の心に響き続けることを願っています。

特技監督

村木 靖

「このロボが空中でサーフィンするからよろしく」
そんな会話でこの作品に参加することになりました。
あれから20年。初めて特技監督として自分に出来る空中戦は思う存分やれたかなと…。
エウレカセブン20周年おめでとうございます。

美術監督

永井一男

20周年おめでとうございます!
”スカブに覆われた世界”という特殊な舞台をどう描いたらいいか、試行錯誤しながら美術設定や
美術ボードの作業をしていたのが、もう20年前とは。 未見の方もおられると思いますが、26話まで
見てもらったら最後まで見ずにはいられないと思いますので、是非!

色彩設計

水田信子

20年前からというと、とても昔の事なのですが、つい最近まで作業していた様に思います。
第一期は当時としても珍しい早朝放送だったし、こんなに長く携わるとは思ってもみなかったです。
物語の最初は太陽に近い世界の為、色はコントラストを強く作成。
後半は地下世界(本当の地上にあたる場所)に行くので、その時はコントラスト弱める様にとの監督指示が
ありました。(気が付いた方、いらっしゃるでしょうか…)
キャラクターが(メカも…)多いので、とても大変だったです。
観ていて下さる皆様がいなかったら、到底耐えられなかったと思います。
少しでも喜んでいただけたのなら苦労も報われる気が致します。

bones様 私の家の押し入れに眠る50冊の第一期の絵コンテどうしましょう…
(20年も持っていたのですね…)

撮影監督

木村俊也

制作側でしたがレントン達の物語を楽しませてもらった思い出深い作品です。
このプロジェクトに撮影として携わり良い経験をさせていただき感謝している作品でもあります。
ありがとう!そして
交響詩篇エウレカセブン20周年おめでとうございます!!

音響監督

若林和弘

あれからもう20年の月日が経ってしまいました。
主演の三瓶さんも名塚さんも母親となり、私も自分の年齢を考えてしまいます。
当時若手の京田監督と1年間お付き合い出来たことは自分にとっても良い刺激と経験になっています。
良き状態で意思疎通を続けて作り切れた事が、今でも作品の中で生きている事を痛感します。
この先の未来にも期待せざるを得ません!

音楽

佐藤直紀

『交響詩編エウレカセブン』20周年、おめでとうございます。
音楽を通じてこの世界の一部になれたことを、今も誇りに思っています。
時を経ても愛され続けるこの作品と、歩みを共にしてくださった皆さまに心より感謝を申し上げます。
僕自身、これからも変わらず永遠のエウレカファンです。

メインメカニックデザイン

河森正治

20周年おめでとうございます!

 

はじめてのミーティングの時トラパーで船が空に浮かぶ世界観から、人型ロボットがサーフボードで

トラパーの波に乗り、宙に舞う姿が閃きました。

スタイリッシュでどこか懐かしい作品のテイストもとても魅力的でした🎵

コンセプチュアルデザイン

宮武一貴(STUDIO NUE)

エウレカセブンへの挑戦

ボンズからお誘いされてもう二十年以上経ちますが、脳溢血を患う母の死去の後、僕も同じ病で五月四日に

入院したのがつらい思い出。その前後の天才・京田監督との打ち合わせも記憶に新しい。

『スカブの大地』と『一万mの塔』の絵姿を求められ、グレートバリアリーフの造礁珊瑚を大地に、巨大

積乱雲を巨塔の姿に宿して提案し、京田監督の期待に応えられたのが僕の誇らしい思い出となっています。

モニタデザイン

海老川兼武

『交響詩篇エウレカセブン』放送開始20周年おめでとうございます!

モニターデザインを担当させて頂きました。SF作品でありながら現代的にもクラシカルにも感じられる

不思議な作品で、京田監督の下でちょっと個性的な面白いデザインが出来たのではないかと思っています。ありがとうございました!

デザインワークス

武半慎吾

20年!自分も歳を取ったなぁ…いやいや、感慨深いと言うべきですね(笑)。

シリーズ全作に携わった訳ではありませんが、その時、その時で様々な事をやってみたという気がします。皆様、ご迷惑おかけしました。

デザインワークス

コヤマシゲト

もう20年!?

デザイナーとしてはじめて参加したテレビシリーズで、オリジナル作品で、ロボットアニメで、

しかも全50話。若気の至りでいろんなネタを詰め込んで、オカモチの設定を描かせてもらったり

DJのおじさんをデザインしたりコンパク・ドライヴというネーミングを採用してもらったり

ニルヴァーシュの最終形態をデザインしたりといろいろやらせてもらえて楽しかった思い出です。

デザインワークス

柳瀬敬之

エウレカセブン20周年おめでとうございます!

塔州連邦軍軍艦関係、白鳥号や基地などをデザイン担当してました。

初めてのTVアニメ仕事でしたが、京田監督、出渕さんや武半さん、先輩方に色々教えてもらいながら

一年間を走り切れました。

得られた経験は今もなお宝物です。

デザインワークス

出渕 裕

なんと『エウレカ』から20年経ったのですね。

つまり生まれた子供が成長して二十歳ってことですよ!なんか、つい最近な気がしてしまうのはこちらが

歳をとったからなのでしょうね。

京田監督はじめスタッフの皆さんお疲れ様でした!…とこれは今更でしたね。

 

当時、これから活躍する若手が作った作品に、微力ながらお手伝いさせていただけたのは良い思い出です。そんな彼らももうベテランの域に。皆さん一戦で活躍していて嬉しい限り。そして『エウレカ』という作品そのものも息長く続いているのはまさに、そうした当時若手だった人たちの思いや情熱あってのことです。

これからも皆に愛され続け、30周年をまた迎える。『エウレカ』はそんな作品なのだと思います。

自分が京田くんと出会った『ラーゼフォン』もそうであったらいいなあ、とこれは蛇足として(笑)

 

20周年を祝し、アルキメデスになった気分で「エウレカ‼︎」

タイトルデザイン

草野 剛

当時の衝撃を今でも覚えています。

黄昏た空に1機のLFO。ストナーとマシューの会話から物語は始まり、退屈な日々が一変する。

これから始まる…。興奮と期待が入り交じった心境のまま、試写を後にしました。

20周年おめでとうございます!

主題歌「DAYS」

FLOW

あれから20年。
今も色褪せず多くの人たちに愛される作品に関われた事を誇りに思います。
とても挑戦的なプロジェクトで、主にテクノ、ダンスミュージックに傾倒した設定はあまりにも新しくワクワクしました。
改めてエウレカセブン20周年おめでとうございます。
We can fly!!!

 

TAKE(FLOW)